エッジのダンプ剤2013年07月23日

FE164 のエッジが経年変化でスケスケ状態になっていて、このままではヨロシクナイので何とか補修できないかネットで調べてみた。

クロスエッジにはビスコロイドというダンプ剤が塗布されているらしく、これが経年変化で揮発してスケスケになったと思われる。
もう一度ダンプ剤を塗ってやればいいのだと思うが、今はビスコロイドは一般販売されていないらしい。
馬油を塗るとか液ゴムなどを調合して独自のダンプ剤を作っている方もいるようたが、よくわからない。

で、ビスコロイドではないがダンプ剤を販売しているサイトを見つけたので、購入してみた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://audiotech2.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915356/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。