スピーカーの仕上げ完了 ― 2019年09月29日
仕上げが終了しました。
当初の予定通り、インシュレータ部分はシルバーに、バスレフポートのガイド部分は黒に塗装しました。
刷毛の跡などの粗は視聴位置からは見えないので、それなりに格好よく見えます。
やはり、ちゃんと仕上げまでやると愛着が増しますね。
このスピーカーは AVシステム側で使用する予定。
当初の予定通り、インシュレータ部分はシルバーに、バスレフポートのガイド部分は黒に塗装しました。
刷毛の跡などの粗は視聴位置からは見えないので、それなりに格好よく見えます。
やはり、ちゃんと仕上げまでやると愛着が増しますね。
このスピーカーは AVシステム側で使用する予定。
コメント
_ JA1WWE ― 2019年09月29日 15:47
_ 306 ― 2019年09月29日 23:20
JA1WWE様、コメントありがとうございます。
小さな写真だと素晴らしい出来栄えに見えるかもしれませんが、実物は細かい粗が色々あります。
それでも、今、個人的にはまっている純マグネシウム振動板のスピーカーユニットを使い、捨てるに捨てられないFE208ESを有効活用できたスピーカーですので、個人的には大変満足しています。
音の方は、仕上げが完了してからはまだ鳴らしていないのでこれからですが、仕上げ前に鳴らした時の感想としては、パワフルな低域に純マグネシウム振動板の中高域が乗った音で、イイ感じでした。
少し中域が薄いようだったので、今後調整していきたいと思っています。
小さな写真だと素晴らしい出来栄えに見えるかもしれませんが、実物は細かい粗が色々あります。
それでも、今、個人的にはまっている純マグネシウム振動板のスピーカーユニットを使い、捨てるに捨てられないFE208ESを有効活用できたスピーカーですので、個人的には大変満足しています。
音の方は、仕上げが完了してからはまだ鳴らしていないのでこれからですが、仕上げ前に鳴らした時の感想としては、パワフルな低域に純マグネシウム振動板の中高域が乗った音で、イイ感じでした。
少し中域が薄いようだったので、今後調整していきたいと思っています。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://audiotech2.asablo.jp/blog/2019/09/29/9159176/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私も昔、ダイヤトーンのフルレンジユニットを使ったスピーカーを作ったことがありますが、自作したもので聴く喜びは忘れられません。