新スピーカー(ウーハー検討編3)2013年07月01日

スピーカーユニット(FW168N)を2つ向かい合わせにして取り付けた SW-168 の周波数特性を測ってみた。
いつもは L+R 同時に鳴らして視聴ポイントで測定するのだが、今回は片チャンネルだけでの測定になるので、マイクはスピーカーの正面1mの距離で測定した。
今までの測定結果とは少々違う特性になっており、特に 100Hz以下が低く計測されるようなので考慮して判断する必要がある。

グラフは上から
1.ユニット1発の SW-168 単体の特性
2.ユニット2発の SW-168 単体の特性
3.ユニット1発の SW-168+中高域スピーカーの特性
4.ユニット2発の SW-168+中高域スピーカーの特性
(40Hz以下が盛り上がっているグラフもあるが、これはノイズを拾ったものなので無視)

2発にしたことで fd の2つの山はやや高くなったが、fd より上の帯域が減った。
音はゴリッとした押し出し感のある低音は出るが、量感が後退したような感じもする。
量感が後退した原因としては、fd より上の帯域が減ったためと、山はたしかに高くはなったが鋭く高くなっただけなので量感が増えたとは感じられないのかもしれないが、片チャンネルだけでの視聴なのでよく判らない、というのが正直な感想。
ステレオで聴いてみたいが、FW168N が2つしかないので無理。
ユニットを向かい合わせにすることで中高域の音漏れが少なくなるので、PPW方式ではなく ASWかバスレフやダブルバスレフでも理想に近いサブウーハーになるのではないかとも思うが、ちょっとばかし敷居が高い。