プロジェクター2014年02月26日

過去にシャープの XV-P300 を使用していたことがあった。
当時は高画質と言えば 3管式のプロジェクターだったが図体はデカイし導入後の調整も必要だし、価格も100万円を超えており高値の花だった。
そんなときにシャープから比較的安い液晶プロジェクターが発売され購入した。
単板液晶の画質は今の液晶プロジェクターとは比べようがないほど粗いものだったがそれなりに楽しんでいた。
そのプロジェクターが壊れてからは買い替えることもなく興味も無くなっていたが、なんとなくネットでプロジェクターのサイトを見ていたら、技術の進歩と価格の安さに驚いてしまった。
特に興味を引かれたのが DLP方式で、液晶方式に比べ複雑で繊細な技術に思えたが、価格もそれほど高くなく、液晶より耐久性に優れているらしい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://audiotech2.asablo.jp/blog/2014/02/26/7232942/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。