OM-OF101激変! ― 2021年09月12日
OM-OF101の初鳴らしでは寝ぼけた音にガッカリでしたが、その後できるだけエージングが進むように過激な音が入ったCDを連続で掛けたところ、目が覚めたように音は激変しました。
刺激的な音ではないが、高低のバランスが良く、リラックスして音楽を聴くには非常に良いスピーカーだと思う。
と、書くと特徴が無いツマラナイ音と言っているように感じるかもしれないが、このような無味無臭の音を出すスピーカーユニットって意外と少ないのではないかと思う。
まさしくこの特徴はオンキョーが狙った音になっているものと思います。
確かにソースによっては高域がもう少し欲しいと感じることもあるが、安易にツイーターを追加してしまうと、無味無臭を壊してしまうかもしれない。
ダクトのチューニングを行っていない現状でも深い低音も出るし、この短時間でここまで良い音に変わってきているので、さらに期待しちゃいます。
刺激的な音ではないが、高低のバランスが良く、リラックスして音楽を聴くには非常に良いスピーカーだと思う。
と、書くと特徴が無いツマラナイ音と言っているように感じるかもしれないが、このような無味無臭の音を出すスピーカーユニットって意外と少ないのではないかと思う。
まさしくこの特徴はオンキョーが狙った音になっているものと思います。
確かにソースによっては高域がもう少し欲しいと感じることもあるが、安易にツイーターを追加してしまうと、無味無臭を壊してしまうかもしれない。
ダクトのチューニングを行っていない現状でも深い低音も出るし、この短時間でここまで良い音に変わってきているので、さらに期待しちゃいます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://audiotech2.asablo.jp/blog/2021/09/12/9422503/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。