室内楽コンサート ― 2019年12月24日

先日、室内楽のコンサートに行ってきました。
親しみのある有名な曲ばかりで、リラックスして楽しむことができました。
そして、座席は最前列のほぼど真ん中だったので、オーディオ的にも非常に楽しめました。
ステージ上には各楽器が扇状に配置されていたので、リスニングポジションは扇の要の位置になり、各楽器が右から左まで等距離に配置された形になっていた。
目を瞑ると(瞑らなくてもですが)広大な音場と明確な定位にコレコレって感じでした。
さらに、ソプラノ歌手がステージの中央に立ち、優雅に歌い上げます。
その美しくパワフルな歌声は頭上から降りそそぎホール全体に響き渡るが、音像はボケることは無く口元にピンポイントに定位する。
圧巻の 3Dサラウンドでした。
親しみのある有名な曲ばかりで、リラックスして楽しむことができました。
そして、座席は最前列のほぼど真ん中だったので、オーディオ的にも非常に楽しめました。
ステージ上には各楽器が扇状に配置されていたので、リスニングポジションは扇の要の位置になり、各楽器が右から左まで等距離に配置された形になっていた。
目を瞑ると(瞑らなくてもですが)広大な音場と明確な定位にコレコレって感じでした。
さらに、ソプラノ歌手がステージの中央に立ち、優雅に歌い上げます。
その美しくパワフルな歌声は頭上から降りそそぎホール全体に響き渡るが、音像はボケることは無く口元にピンポイントに定位する。
圧巻の 3Dサラウンドでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://audiotech2.asablo.jp/blog/2019/12/24/9193391/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。