D80をスプラッシュに取付12014年07月20日

CREATIVE D80 は、ダッシュボード上部のアッパーボックスのフタにビス止めして取り付けるので、フタにはビス穴やスピーカーケーブルを通す穴をあけることになるが、今スプラッシュに付いているアッパーボックスは現状復帰できるように保管しておく。
実際に D80 を取り付けるのはネットオークションから購入した中古のアッパーボックスの方で、中古品なので気にせず穴をあけられる。
で、写真のような感じで取り付けた。
ちなみに、D80 の電源トランスは無意味に重いだけになるので外した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://audiotech2.asablo.jp/blog/2014/07/20/7393915/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。