メインスピーカー作成 1 ― 2019年12月29日

写真はメインスピーカーの中にセットするスピーカーユニットの振動抑止機構になります。
鉛部分はボルトにねじ込まれているので、スピーカーユニット(MG130HR)を取り付けた後に鉛部分を回してスピーカーユニットのマグネット部分に密着させます。
その後、緩まないようにダブルナットにして固定します。
板に何カ所か穴があいていますが補強材を入れるときにによくやる手法で、補強材によって BOXの内容積が減るのをわずかでも少なくしたいのと、BOX内の音が乱反射して定在波を少しでも抑えることができれば、という目的からですが効果の程はわかりません。
鉛部分はボルトにねじ込まれているので、スピーカーユニット(MG130HR)を取り付けた後に鉛部分を回してスピーカーユニットのマグネット部分に密着させます。
その後、緩まないようにダブルナットにして固定します。
板に何カ所か穴があいていますが補強材を入れるときにによくやる手法で、補強材によって BOXの内容積が減るのをわずかでも少なくしたいのと、BOX内の音が乱反射して定在波を少しでも抑えることができれば、という目的からですが効果の程はわかりません。
メインスピーカー作成 2 ― 2019年12月30日

作成途中の内部の写真です。
単純な箱なので組立自体は早く進みますが、バッフル板と付随するパーツの加工がなかなか大変。
年末のどさくさの中、時間を見つけては急いで作業を進めていますが、家族の白い眼が少しだけ気になってます
・
・
単純な箱なので組立自体は早く進みますが、バッフル板と付随するパーツの加工がなかなか大変。
年末のどさくさの中、時間を見つけては急いで作業を進めていますが、家族の白い眼が少しだけ気になってます
・
・
最近のコメント